先週のJBCは面白かったですね。
地方の祭典を中央でやるのがいいのか、よくないのか…
何とも言えないですが、今回についてはよかったのかなと。
ただ、もっと地方所属の馬たちが参戦してくれると、
いいとは思いますね。せっかくだしね。
…予想は外れましたね(;^ω^)
ということで、今週末も頑張りましょう。
今日の予想は、武蔵野ステークスです。
チャンピオンズCの前哨戦です。
東京11R・武蔵野ステークス~
◎ウェスタールンド
〇サンライズノヴァ
▲ナムラミラクル
△クルーガー
★イーグルフェザー
としてみました。
[短評]
差し脚質の仔が多く、スタート次第でハナが決まりそうかなと。力のあるナムラミラクルが主導権を握るかなとは思いますが、ラインシュナイダーやマイネルオフィールが魅せ場を作るためにもハナを主張してきそうな気がします。前掛りにはならないと思いますが、砂のマイルですし、緩むことはなさそうです。Mペースを予想。
ウェスタールンドを◎にしました。1年半ほどの長期休養明けを機にダートに転向し、覚醒しました。休養明け後を連勝し、前走は重賞挑戦で2着。勝てはしなかったものの、内容は強烈だったと思います。勝ち馬は、先週のJBCで2着に入りましたが、その勝ち馬の末脚がかすむほどの強烈な追い込みを魅せての2着でした。けっして展開が向いたとは言えないなかでの、あの走り。勝ち馬、そして、その勝ち馬が挑んだJBCとの比較からも、この仔は砂ではトップレベルの能力を持っていると思います。鞍上については不安もありますが、末脚がもっとも活かせる東京を舞台に、次走への挑戦権を確保する可能性は大きいかなと思います。
サンライズノヴァを〇にしました。戦国模様な感じがあるダート戦線ですが、その主役になりそうなポテンシャルをもっている仔だと思います。魅力は確実に伸びてくる末脚です。最終的な勝ち負けは展開次第なところはありますが、その末脚自体が不発となることはほとんど見られないですね。毎レース、最後は確実に勝ち負け、ゴール前での勝負となるところまで詰めてきています。直近の連勝は地力を示していると思いますし、順調に成長している証だとも思います。マイル前後、そして東京は大得意の舞台(5.3.0.2.)ですし、間違いのないレースをしそうです。
ナムラミラクルを▲にしました。“テン良し中良し末も良し”という感じですね、ダートでこの距離だと隙のない仔だと思います。今回は主だったライバルが差し脚質で、先行するタイプには目立った敵が見当たりません。展開的には有利だと思います。スッと先行して、そのまま押し切ることも可能かなと思います。少なくとも凡走する姿が一番想像できないですし、外せない一頭だと思います。鞍上も絶好調ですね。
クルーガーを△にしました。芝で頭打ちの近況のもと、久しぶりのダートでのレースです。デビュー戦はダート(2着)でしたし、そしてその次走で初勝利をあげたのもダートでした。今回はそれ以来のダートとなりますが、適正があることは間違いないのかなと思います。どんなレースをするのか、楽しみな一戦です。
イーグルフェザーを★にしました。穴をねらうなら、面白いかなと思います。有力馬が末脚タイプで、末脚勝負となるなら、この仔も負けていない…負けられないかなと。知る人ぞ知る、東京マイルの専門家です。明らかに一頭だけ脚色が違うという末脚が魅力です。相手は強くなりますし、初騎乗となる鞍上との相性も疑問ですが…嵌れば一発あっても不思議ではないかなと。一番よく通う東京競馬場で、生でレースぶりを何回も見ている仔なので、応援したい気持ちも大きいです。頑張れッ。
ということで?…
前にも使ったことがありますが、★マークを新たに
登場させてみました。
基本、中穴辺りを狙いやすい傾向にある自分の予想ですが、
◎や〇がどうしても本命サイドに寄ってしまうことも多々。
ただ、“IF”があるなら…と思う気持ちは毎回あって。
そんな気持ちを反映するためにマークを増やしました。
☆は穴馬や注目馬。
次走以降も含めて注目馬という感じです。
★は大穴馬狙い。
厳しいかなとは思いつつも、気になって仕方がない…
思い入れの強い仔などです。
毎回、使うわけではないですが、
そんなもんだと理解していただけるとありがたいです。
(*^▽^*)
明日はエリ杯ですね。
うま~。